ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

ウォーキングが続かない!そんな時には楽天ヘルスケアでポイ活しよう!

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

昨日、2月2日は節分でした。

皆さんお忘れではなかったですか?

本日3日ではなく2日ですよ。昨日ですよ(笑)

 

およそ100年に1度、節分が3日ではなく2日になる日があるそうです。

でも前回は2021年に2日に節分が来た日がありました。

そんでもって、次回は2029年に😅

しばらくは4年に1回は2日が節分になる日が来るそうです。

皆さんお忘れなきように☺️

 

 

さて、豆まきの際の掛け声と言えば

「鬼は外、福は内」ですよね。

 

ここで言う鬼ってなんのことか分かりますか?

 

病気や怪我のことなんですって。

 

我が家は夫婦共々40代。

夫はそろそろ50代に入ります。

 

まだまだ子供達は育ち盛りだし、私たちが倒れるわけにはいきません。

そういう理由からも夫は永らく週末のランニングと毎日の筋トレを欠かさず何年も続けています。

 

私といえば、、

リングフィットやフィットボクシング、ランニングや筋トレなどなど

気が向いたときに数ヶ月〜1年間は続くものの、一旦やめてしまうとそれ以上継続ができない。

継続する力がないのです😭

 

一応やってた証拠もありますが(笑)

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

去年の夏、健康診断前に一生懸命にフィットボクシングと筋トレをやっていた頃を境にまたまたぱったりと運動をやめてしまった私ですが、

今年はせめてウォーキングを!と心に決めました。

 

なぜウォーキングなのか。

用事がないと外に出かけないため家の中で過ごすことが多い。

外に出ることで気分転換になる。

走るのはきついが、歩くのなら続けられそう。

年を重ねても続けられそう。

 

こんな理由で始めることにしました。

 

そして、そのお供に私が選んだアプリがこちら。

楽天ヘルスケア」

healthcare.rakuten.co.jp

 

(私は残念ながら貰ってませんけど、今なら100Pもらえるそうですね🤔)

 

スマホのヘルスケア機能と連動して歩数をカウントしてくれます。

5,000歩以上で1日1回くじが引けます。

また、食事の記録をすることで意識的にカロリーに気をつけながら食事を摂ることができます。

チャレンジを継続することで引けるくじが増え、1回5〜10Pが当たることもよくあります。

 

このアプリを使い始めて(ウォーキングを始めて)10日。

実際に歩いたのはそのうち7日。

 

正直、

家を出るまでが億劫(笑)

けれど一歩外に出てしまうと外の空気は爽やかで、

小一時間ほど歩くその時間に色んなことを考える時間に当てられる。

そして汗をかきながらの思考はそんなにネガティブにはならない気がしてます。

まだ7日ですがww

 

それでもただ歩くだけでなく、ポイントが少しだけでも貰えることが嬉しいし、

自分がどれだけの歩数を稼いだのか知ることがモチベーションになっています。

 

 

さて、真夏はどうしようかな、なんて考えてもいますが

とにかく継続することだけを意識して、

「鬼は外」。

健康の第一歩を始めています(*´∇`*)

 

 

ちなみに昨日の節分は巻き寿司とハムカツでした✌️

歩くとお腹が空くので食べすぎないように要注意ですw

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!