ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

夫婦で昼飲みin名古屋

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

 

先日名古屋にお出かけしてきました。

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

 

普段からしょっちゅう行く場所ではないので、夫がここぞとばかりに昼飲み処をチェックしておりました。

夫のGoogleマップには行きたいお店をチェックした旗🚩が立ちまくってます(笑)

 

 

この日伺ったお店は2軒。

 

 

 

まずは、

酒津屋 中店

 

名古屋といえば!というくらいなかなか有名なお店。

だそうですが私は知りませんでした😅

 

愛知県に数店舗あるそうですが、今回伺ったのは栄の地下街にある店舗です。

地下街で創業50年だそうですよ!

すごいですね✨

 

外観

 

 

11時。

まずは乾杯🍻

私はコーラ。私はコーラ。私は・・・コーラ。

 

<メニュー表>

他にも黒板メニューもあります

 

 

牛すじどて煮を頼んで、

 

名物の海老カツも注文。

海老がプリップリで美味しい

(о´∀`о)

 

 

お隣のお席には若い女の子2人組がいらっしゃいました。

どうも常連さんのようでして、とっても素敵でしたよ✨

 

tabelog.com

 

 

名古屋の街をぶらぶらしながら夫のチェックした次の昼飲み処へ向かいます。

お酒飲みなので、ランチという概念はありません。

あしからずm(_ _)m

 

 

 

大須観音

にお参りをして、

 

 

カロリーを消費。

 

<鳩・鳩・鳩>

鳩の餌売り場には驚くほどの鳩が集まり、

外国人観光客の方々は肩乗り鳩(勝手に乗ってくるだけw)と楽しそうに記念写真を撮っていました😄

 

鳥類が苦手な私は外国人観光客の方に鳩が集まっているその隙に、そそくさと逃げるように外へ出ました🙃笑

 

 

ここから数軒周ります。

周ると言っても、

訪れた全てが定休日や開店時間ではないなどで結局入れたお店は一軒もありません😭

 

 

14時。

 

 

酒津屋さんを出てから2時間経過

疲労感で乱れる脈拍に私のApple Watch「屋外ウォーキング中ですか?」と運動中か否かを聞いてきます。

せっかくなので「運動中ということにしてください」とウォーキングを計測。

流石にもうどこかに座りたい。。

 

 

 

そしてたどり着いたのがこちら。

考尺° PINQ

見落としてしまいそうな外観

 

中は他のお客さんがいらしたので写真は控えましたが、

DJブースがカウンター内にあり、様々なレコードが並んでいます。

 

レトロな雰囲気のテーブルに、同じくレトロなワインセラー

その中には一度は飲んでみたいと思っているあのワインも。。

 

 

そんな大人な雰囲気のお店に若干緊張しながらも、まずは乾杯。

私はノンアルコールのオリジナルドリンク。

 

 

<メニュー表>

メニューは店内のQRコードから読み取り、自分のデバイスで見ます。

peopleinq.jp

ここからもメニューがみられますよ🍷

 

 

こういう小さくて一見入りにくいお店ってお値段の設定にドキドキしてしまいがちですが、こちらは大変良心的でした( ´ ▽ ` )

 

 

そこそこお腹が空いていたので1つだけランチを注文。

味噌カツ定食

きっとバレてないでしょうが、一切れ既に食べちゃってますw

 

男性の方がカウンターを、

すぐ横の調理場では若い女性の方がお料理をされていました。

 

美味しかったです。

何気に、白米の上のゴボウが美味しい(о´∀`о)

 

 

こちらはランチについてくるミニプレート。

夫がメニューのおつまみを選んでいると「定食にちょっとしたおつまみがつきますよ」と教えていただき、このミニプレートでいろんなお味を堪能させていただきました。

 

ピンクのものはポテトサラダです。

綺麗な色ですね。

茗荷の甘酢漬けナスの揚げ浸しも全て美味しくいただきました😊

 

 

追加で魚とキノコのフリットも注文。

自家製のポン酢も美味しかったですし、

添えてあるマヨネーズというかクリームチーズというか、このソースも美味しかったです。

 

 

こちらのお店は、

雰囲気はしっかり落ち着いた夜のお店なのに営業はお昼の12時から20時まで

珍しいですよね。

 

お店の方曰く、「早い時間しかやってないのでこの辺りの方というよりは、『名古屋まで出かけてきてお昼にお酒が飲める場所』としていらっしゃる遠方のお客さんが多い」とのことでした。

 

なるほど。

絶対田舎じゃ成り立たないけど、都会は有りだよね〜こういうのも。

 

そして、ワインセラーに静かに佇む

気になって気になって仕方がない「一度は飲んでみたいあのワイン(内緒です🤭)」もなかなかのお手頃価格でいただけるとのこと。

 

 

 

(夫へ)

これはまた来ないと。

今度は電車で私も飲める状態で来ないと。

ね?(圧)

(私より)

 

 

 

お店は一見分かりにくいかもしれません。

洋服とレコードを販売されているお店の奥にPINQの入り口はあります😊

 

tabelog.com

 

 

 

帰り道。

いつもの駐車場にはおかげ犬がいました🐶

(おかげ犬:伊勢神宮に人間の代わりに参拝した忠犬)

 

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!