ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

主婦必見!新型Apple Watchが家事をサポート?専業主婦に必要か否か。

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

結論から言います。

 

Apple Watchは専業主婦にとって、かなりありがたい機能が揃っている。

 

 

 

ということで、

今回は『ほとんどを自宅で過ごす主婦にApple Watchは必要なのか?』を検証し、アップルウォッチの選び方や便利な機能についてお伝えしたいと思います😊

 

 

 

先日、新型のApple Watchに買い換えました。

それまで使用していたのはseries3。

下取りもできない古いシリーズのものです。

 

Apple Watchを使ってる方ならお分かりになると思いますが、

初めは鬱陶しかったもののそのうち無いことに不便さを感じるようになります。

便利すぎて。

 

その結果、こうなりがち(笑)

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

 

このシリーズ3のApple Watch

バッテリーが弱ってきたのかすぐに充電が減ってしまうようになりました。

 

そろそろ替え時かなと思い、まずは必要な機能をピックアップ。

 

<主婦に便利な機能>

・タイマー(料理の時に便利)

・LINE(子供の迎えや連絡がすぐに分かる)

・アラーム(家族を起こさずに腕の振動だけで目覚める)

・アクティビティアナログ(専業主婦は運動不足になりがち)

・ヘルスケア(特に生理周期のチェック)

Amazonミュージック等の管理(再生・停止・早送りなど)

・Wallet(買い物でIDやQUICPayを利用)

 

 

他にもヘルスケア内の睡眠時間もチェックします。

普段の生活上でも万歩計代わりにもなり、フィットネスのモチベーションにもなります。

 

 

あまり使いませんが、どうしても手が開かない時にはApple WatchのSiri(ボタン長押し)を使い、音声で家族に電話やメッセージを送ることもありました。

 

 

<どんな機種を選ぶ?>

上記の機能があれば私は十分だと思ったので、一番低価格のApple WatchSE(第2世代)を選択。

 

画面のサイズは実際に店舗で確認しました。

これまで42mmを使っていたので40mmでは小さく、44mmは大きすぎるかなと不安でしたが実際に当ててみると44mmでも違和感なく装着できました。

 

新型Apple Watchの種類

簡単に今出ている新型Apple Watchの違いを説明しますと、

・全てのシリーズで緊急SOS機能がある。(転倒や事故の時に感知し緊急通報してくれる)

・CMでよく見る「人差し指と親指をトントンと付ける」ダブルタップジェスチャーの有無。

・血中酸素濃度の測定機能の有無(肺機能の状態がわかります)

・心電図計測機能の有無

・皮膚温センサーの有無(体温チェック)

セルラーモデル(wifi環境がなくても使える)か否か

 

SEは緊急SOS機能以外の上記の機能は付いていません。

GPSモデルまたはセルラーモデルの選択肢は有り)

 

このような違いがあります。

 

私が選んだ基準

時々脈が乱れる感覚(恐らく自律神経の乱れ)があるので心電図の機能があるとありがたいですがSEにはその機能はありません。

しかし、SEにも不規則な心拍を通知する機能がありますので今はそれで十分かなと考えました。

 

また、「ダブルタップでアラームを止めると絶対二度寝するだろ」という夫の助言(?)のもと不要とします。

 

酸素濃度も体温測定も、現時点ではそこまで必要性を感じないので私には不要。

 

一番大事な緊急SOS機能は付いているし、常用している漢方を飲み忘れを防ぐための「薬のリマインダー」機能も追加されていたので私にはSEで十分だと判断しました。

 

セルラーモデルはスマホのようにwifiがなくてもモバイルデータ通信で利用できるものです。

ただ、スマホを出がけに忘れない限りは不要ですし、古いシリーズ3もセルラーモデルではなくGPSモデルでしたが特段不便さを感じてませんでしたので今回もGPSモデルにしました。

 

一度iphoneを車の中に忘れて買い物に出かけたことがありますが、Apple PayのIDは問題なく利用できました。

ただ、スマホがなくても外で電話等をしたい場合はセルラーモデルの方が合っているかもしれませんね。

 

ということで

一番低価格のApple WatchSE(GPSモデル)44mmを購入

することに決定。

 

 

<使用感>

購入は少しでもお得に購入するために楽天リーベイツを通して購入しました。

 

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

いざ、開封の儀。

 

オンライン上で自分の欲しいベルトと、Apple Watchのデザインやサイズを選択して購入します。

 

上記の記事でipad購入にクレジットカードが使えない事象が起きたと書いていますが、Apple WatchSEに関しては特に問題なくクレジットカードの承認がおりました。

 

 

手前の黒いデザインが以前使用していたシリーズ3(42mm)です。

一回り大きいのが分かります。

 

 

実際に着けるとこんな感じ。

 

華奢な時計よりも若干大きめの時計が好きな私にはピッタリ。

一回り大きいだけあって文字盤が見やすい見やすい。

まだ老眼は来てませんが、こんなにはっきり見えるものか、と感動すら覚えます(o^^o)

 

 

series3から少し操作方法は変わっています。

画面やアイコンは基本的に変わっていないので使いながら覚えていけば十分使いこなせると感じました。

 

そして必要な機能はどうかというと、新しいだけあってセンサーが快適(笑)

サクサク動いて、家事もはかどる(気がしてます)٩( 'ω' )و

 

 

子供の急な迎えの連絡も、調理中のタイマーも、

家事をしながら聞くポッドキャストの操作も、買い物もスムーズ。

 

 

手持ちのベルトは使える?

心配していた手持ちのベルトコレクションも問題なく装着することができました

カバータイプのカジュアルなベルトも問題なく付けられたので、

ベルトの買い直しを心配されてる方もご安心ください。

 

 

42mmのベルトと44mmのベルトの接続部は同じ大きさです👍

 

 

 

 

 

まとめ

Apple Watchはほとんどの時間を自宅で過ごす専業主婦にも大変便利!

種類は自分に必要な機能かどうかをチェックして選びましょう😄

 

 

 

 

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!