こんにちは。
面倒くさがりの主婦です。
日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。
筍って表(豊作)と裏(不作)を繰り返すってご存知でしたか?
今年はどうも不作のようで、去年と比べて少ない印象。
豊作は豊作で大変なんですけどね。
朝採って、すぐにアク抜きしないと美味しくないからどんな忙しい日でもせっせとアク抜きしなきゃだったんで😅
先日小さな小さな筍が数本、我が家の小さな竹藪にも顔を出してきました。
旬のもの、初物は絶対に食べたい夫はここ数日筍探しに夢中でしたw
今回はそんな新物の筍を使った晩酌料理です。
砂肝の甘辛炒め
砂肝を醤油や味醂で甘辛く炒めたもの。
美味しいです☺️
甘エビとホタテとチャービルのサラダ
甘エビもホタテも冷凍物ですが、カラフルで綺麗✨
冷凍のホタテも甘エビも、ちょっとした料理にさっと出して使えますし、もちろん解凍してお刺身としてもいただけるので結構便利です。
ブロッコリースプラウト、甘エビ、ホタテ貝柱、チャービルをどさっと乗せて、塩胡椒とオリーブオイル、そしてこの最近お気に入りの完熟柚子胡椒をかけていただきました✨
mendokusainoyada.hatenablog.com
な〜んでも合う、この柚子胡椒!!
ひよこ豆の炒め物 青のり味
乾燥のひよこ豆を先ほどのリンク先の記事にも書いた「岡田屋」さんで購入していたので試しに炒め物を作ったそうですよ。
本当はしっかり一晩水で戻さないといけないのに、気づくのが遅かったので実はちょっと芯が残ってましたw
が、それがちょっとクセになる🤭
塩気の効いた青のり味にして、おつまみとして最高でした!
岡田屋さんで買ったナチュラルワイン(オレンジワイン)でいただきます。
筍の煮物
お出汁で煮てます。
あっさりとしたお味で、しっかりと筍本来の味を楽しめますよ☺️
筍はできるだけ早くアク抜きしましょうね!!
mendokusainoyada.hatenablog.com
焼き筍のお刺身
皮のまま、アルミホイルに包んでグリルで焼いてます。
じっくりしっかり焼くだけ。
め〜っちゃ美味しい🥰
子供達もうまいうまいって食べます、これ。
豚バラのシソ巻き 照り焼き風
豚バラ肉に青紫蘇を巻いて、焼いて、照り焼き風に味付けをするだけ。
子供も喜ぶ一品です。
春の天ぷら
タラの芽と、大葉、ホタルイカ、エビとそら豆の天ぷらです。
お塩でいただきます🙏
春を感じますね〜🌸
筍ご飯
締めは筍ご飯。
サラダを作る際に取っておいた甘エビの頭で作ったお味噌汁と一緒にいただきました。
すごいね〜
色々作れてすごいね〜☺️
私は今日もただ美味しく食べるだけ(笑)
ごちそうさまでした!!
この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️
最後までお読みいただきありがとうございました!