ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

秘密のケンミンSHOW極「いもフライ」で思い出す、美味しすぎて食べすぎて嫌いになる現象

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

家族で見ていた秘密のケンミンSHOW極』

昨日の回は栃木県のいもフライが特集されていました。

 

なんでも、ジャガイモを串に刺して、衣をつけて揚げる。

基本のソースから今やチリソースやガーリックバターソースなど色んなソースで食べるお店が増えに増え、栃木県だけでなく近隣の府県にまで広がっているということでした。

ケンミンSHOW極 公式サイトより

 

正直、初見でこう思いました。

「ジャガイモに衣つけて揚げるの?まずくなる要素がないじゃん。こんなのが人気なの?」と。

けれども見れば見るほど食べたくなってくる(笑)

 

 

お店によっては、1時間かけて蒸した芋を皮剥きし、一晩冷蔵庫で寝かせた上で調理するという手間暇の掛かったタイプもありまして、

近隣に住む友人に気になるあまり聞いてみましたw

 

 

「いもフライって知ってる?栃木県の有名ローカルフードらしいんだけどその辺にもお店たくさんあるんだって」と。

 

すると、

「いも揚げたやつ?」

と、そうであるけれどもそうでないとも取れるような回答が返ってきましたw

 

ま、でもきっとそうであると断定した私は話を続けます。

 

「そうそう、食べたことある?」

 

すると友人からこんな答えが。

「東京で食べてた!

美味しすぎて食べすぎて嫌いになっちゃった笑」

と。

 

( ・∇・)

 

この友人、いもフライだけじゃないのです。

以前も「味の素の味に感動して何でもかんでも入れて食べてたら気持ち悪くなって嫌いになった。」とww

 

何回同じことをやってるのか😅と咎めたところ、

かまいたちの山内さんも白子にハマって食べすぎて嫌いになったらしいよ、と嬉々として報告してくれましたが

 

そういえば私にもそんな経験がありました(笑)

 

子供の頃、台所で何やら調理中の祖母のところへ行くと新聞紙が敷かれたバットの上に春巻きが。

あれは何歳だったのでしょうか?

恐らく小学校3年生より下だったと思いますが、物心ついてから初めて自宅の台所で揚げられる春巻きというもの見たのです。

 

茶色くて、細長くて、少し大きくて、中身が何にも見えないそれが気になって仕方がない。

祖母にお味見させてもらえるよう頼みました。

 

1口食べるとそれはそれはとても美味しいものでした。

美味しい!と感動した私はもう1つ良い?もう1つ良い?と恐らく3本くらい続けて食べました。

 

するとみるみるうちに気持ち悪くなって、、

という具合にそこから大人になるまで春巻きが嫌いでした(笑)

 

 

今では春巻きが大好きなものの1つに戻り、好きなだけ食べていますが、

 

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

こんな経験を1回でもしたならば次は気を付けようと学習するでしょ?

と思うのです。

 

が、味の素だけじゃ治らずいもフライまで(笑)

 

 

結論:いもフライは嫌いになるほど美味しい

 

ということは分かりました(笑)

 

 

今度自宅で作ってみようと思いますw✨

 

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!