ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

友達の家に遊びに行けない現代っ子たち。親の責任感の強さか、周囲との関係の希薄さか。

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

 

こんなニュースを見ました。

news.yahoo.co.jp

「会話をするうちに、『家に遊びに来てくれたことがあったよね』という話になりました。すると男の子のお母さんが『はっ!』という表情になり、深々と頭を下げられたんです。そして『あとで息子からお宅にお邪魔したと聞きまして、本当に申し訳ありませんでした。もう二度と行かせませんから』と丁寧に謝罪されたんです。

 

ですって。

都会の親、となってますが、これ田舎の親でも同じですよ(・_・;

 

我が家でも誰かのお家に遊びに行く時は必ず親に言うように伝えています。

事前に相手の親御さんに本当に伺っても良いか確認するためです。

ですからこの謝罪しているお母さんの気持ち、私はよ〜く分かります。

 

 

それこそまぴこさんが数日前の記事でおっしゃってましたが、

mapikotan.com

子供の約束って適当で曖昧なんですよね。

 

ましてや、向こうのご家族がご理解してないうちに勝手に遊びには行かせられない、と考えます。

 

何故か。

 

反対の立場だとそれなりにストレスだし、ご迷惑をお掛けすると思っているから。

小学生って正直何をしでかすか分かったもんじゃありません(^◇^;)

仕方ないです。

だってまだ小学生ですから

だからこそ、その家のルールがあることを子供達に知ってもらわないといけないと思っています。

『自宅では許されても他所の家では許されない事があるんだよ。』

そういう、実際に経験しないと分からない事を知る事も大事。

だからこそ、それぞれの親の理解が必要だし、まだまだ親の管理下にあるべきものだと私は感じていました。

 

 

我が家では親がお家にいないお宅には子供だけで遊びに行く事を禁止にしていました。

更に付け加えれば、コロナ禍、ギリギリのところで学校生活を送っていた頃

外遊びは良いけど、お家の中はダメ。

と子供達に伝えていました。

これは学校以上に密になる空間を避けるため、また向こうの親御さんの立場で考えると、コロナ禍の自宅に他人が上がり込むのはもの凄く迷惑だろうと考えたからです。

 

けれどその結果、

外遊びの後、友人ら数人で誰かのお家に移動することになった時、

うちの子だけは頑なに家に上がるのを拒み、外でずっと待っていたそうです(^◇^;)

それを聞いた時は物凄く申し訳無い気持ちと、でも譲れない気持ちとで大変複雑な心境だったことを覚えています。

 

 

私も含め大抵の保護者は自分が相手の親を知っているかどうか、を重要視します。

それこそ上記の記事にもあるように「何かあった時に困るから」

ですから、もし連絡先を知らない初めてのお宅にお邪魔する際は

車で連れて行き、チャイムを鳴らして挨拶をします。

更にお迎えの時間を確認し、「何時でも気にしない」と言われた時には他のお友達がまだ遊んでいようとも「17時には迎えに来ます」とお伝えし、迎えの時も直接お礼の挨拶をしました。

 

正直、かなり面倒でした(^◇^;)

 

自分が子供の頃なんて、勝手に友達の家に遊びに行き、勝手に上がって勝手に帰っていましたからね😅

 

そういう意味でも今考えると、昔の親御さん達に迷惑かけてたな、と思うのです(笑)

 

けれど私の実家は友達が家に来る事を祖母が拒んでいたため滅多に遊びにくることはありませんでした。

時々来る友人に「おじゃましますが言えない。」とか、「挨拶が出来ない」と後で私に言ってくるのもストレスでそのうち呼ばくなったんですよね😓

 

 

 

時々ママ友間の話で、

『あそこのママは子供だけ家の前まで連れてきて挨拶もなく帰ってく。』

『迎えも家の前まで来てるのに、直接子供のスマホに連絡して子供を呼んで帰ってく。』

 

という愚痴も聞いていました。

 

やはりそれぞれがスマホを持つようになって、簡単に連絡を取りやすくなったことも大きい気がしますね。

昔は家の電話にかけて不在ならばどうしようもなかったですから。

その辺り、親同士もはなからお互いに割り切っていたところがあるのかもしれません。

 

簡単に連絡が取りやすくなった反面、

初めは礼儀としてしていたことが、

今ではそれがないことに『不満を抱く』ことにつながっているのかもしれません。

 

結局は自分たちがするから、他の親御さんにもそこまでを求めがちなのでしょう。

 

それが親としての責任感なのか、

逆に周囲との関係性の希薄さの表れなのか、

正直難しいところではあります。

 

 

やはり時代は変わりました。

トラブルの種類が違うからでしょうか?

 

今も昔も友達と喧嘩した、とかゲームが盗まれた、などのトラブルもありますが、

特に小学生でもスマホを持ってる現代、

親が知らぬうちに裸の写真を面白半分で撮影したり、共有したり、

色んなものをすっ飛ばして警察沙汰になるような大きなトラブルに簡単に繋がるからという懸念もあるような気がしてます。

 

あと、下手したら今の時代すぐSNSで親子の失敗を拡散される可能性も捨てがたく、これはかなり怖いです(T ^ T)

 

 

やはり現代の子を育てる身としては、特に小学生のうちはお家に遊びに行かせてもらう親御さんの連絡先くらいは把握しておきたいな、と私は思います。

 

(中高生になってからは、ここまで干渉はしませんが、お行儀よく、ご迷惑になるような事は絶対にしないようにと毎度毎度口を酸っぱくして伝えています。)

 

 

そういえば昭和時代の夫は中学生の頃、遊びに行った友人宅でお腹が空いたため、みんなで何かないか探していたところ

ちょうど炊飯器のご飯が炊けたところだったらしく、ラッキー✌️とみんなで食べたそうです。

 

帰宅後、仕事から帰った友人のお母さんから夫の親に電話があり、

『晩御飯用の米を食べてくれるな』と注意を受けたそうです(笑)

でもこれもやっぱり親同士の繋がりがあっての注意ですからね😅

そこまでは怒られては無いそうですが、繋がりがあるからこそお互いに何かあった時に「ひとの家の晩御飯を勝手に食べるな」と直接親に言えるわけですから、やはり親同士の繋がりはあった方が良いと感じますね🍚

(常識的に普通は食べませんけどね😇)

 

 

ちなみに私は、

長男のお友達が我が家から帰る際、お菓子のゴミやらなんやらをやりっぱなし、散らかしっぱなしで帰ろうとしたので、

 

「その辺のゴミ、ちゃんと片付けて帰ろうか。」

 

と注意したところ、

長男のママは怖い、認定されました(^◇^;)

 

 

別に良いもん( ;∀;)

他所のお家に行って「片付けできない子ね」って言われないように常識とお行儀教えてあげただけだし⤴️

いいもん、いいもん( ;∀;)

 

そんな長男は子供の頃の私同様に、友達が私に注意されないよう先回りでお片付けをするようになるのでした😅

 

 

分かるよ、その気持ち(笑)

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!