ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

そういえばジェノプランっていう遺伝子検査したことあったんでした

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

みなさん、遺伝子検査ってされたことあります?

 

コロナ禍真っ最中の1年半前、私たち夫婦は遺伝子検査をしたんです。

 

理由は、、

セールでお得だったから😇

そして、

コロナ禍で太りに太って適切なダイエット方法を知りたかったから(笑)

あとは、

興味本位♪

 

 

私たちが使用したのはこちら。

ジェノプラン遺伝子検査キット – Genoplan Japan Online Store

公式HPより

 

 

こちら、現在32,780円となっていますが時々キャンペーンとして結構なセール価格で販売されています。

私たちは2人分で約20,000円で購入。

 

今は売り切れとなっていますが、半額〜90%以上お安くなるタイミングがあるそうです。

(遺伝子検査の会社も検体をどれだけ多く集めるか、が大事なんだろうなって勝手に思ってますw)

 

 

約2年前のことなので詳しいことは忘れましたし、

このブログもまだ開設していなかったのでレビュー記事としては全く役に立たないかもしれませんが、ネタとして書いてみたいと思いますw

 

 

 

<検査の仕方>

まずはアンケートに答え、唾液を採取して送る。

しばらくするとサイトに登録した結果を見ることができる。

 

簡単に流れを言うとこんな感じ。(細かいことは忘れました笑)

 

 

あとは郵送して待つだけ。

 

自分自身を予測してみた

まず、この検査を受ける前に大体自分の体質を予想してました。

・夜型人間

・肉好き

・肉を食べることで痩せられる

・肉を食べないと死ぬ

・肉がないとストレスで死ぬ

・肉

・とりあえず肉

 

こんな感じ(笑)

 

 

<結果>

さて結果はいかに???

 

こちらは簡単なまとめの表。

筋肉がつきやすい体質ということが分かるそうです。

他にも、

遺伝的、生活習慣(アンケートによるものと思われる)的要因から考えられる癌や一般疾患、体質に分類された結果を見ることができます。

 

 

体質や栄養素については本当に書ききれないほどに細かい結果が出ています。

『栄養』だけで30項目以上はあります。

 

他にも『体質』の項目だけで

代謝力・調整力、脱毛、スキンケア、睡眠、フィットネス、感覚、学習・気質、遺伝的指標、薬物反応(どんな薬に反応があるのか)

などの項目があり、

 

 

『癌』は9個の器官で分けられ、それぞれいくつもの項目があります。

『一般疾患』も同じように11個の器官で分類され、さらにそれぞれ調べられています。

 

 

癌においては、

 

こんな風に、環境的要因(日常生活など)と遺伝的要因でどのくらいのリスクがあるのかが表示されます。

私の場合は「遺伝的要因」で肝臓がん発症のリスクが人より3.3倍高いという結果が出ています。

お酒自体は週に2日、量にして大体お酒1合〜1.5合程度。

ストロング缶とかは飲まないのでそこまで多い数字ではありませんが、「私の肝臓はそんなに強いタイプじゃないよ」っていうのを一つの指標として知っておいても良いかもしれませんね( ´ ▽ ` )

 

 

他にもリスクのある病気として、

糖尿病とか心筋梗塞とか肥満とか、生活習慣病なものが並んでいますが、実際の栄養素の項目を見てみると、

中性脂肪は低いし、脂の消化機能も高い。

どちらかと言うと健康的。

 

ただ、カルシウムや鉄分が足りないとか食生活に偏りがあるような結果は出ていました。

 

あと、先ほど肝臓がんのリスクにもありましたが、遺伝的に肝機能(アルコール代謝機能)があまり高いとは言えないのであんまりお酒を飲むと肝機能やられちゃうぜ、って事を言われてます。

 

唾液検査のため正しい血中濃度ではありませんので誤差が出るそうですが、参考程度に見るには面白い結果が出ていると感じました。

 

 

 

どんなダイエットが合っているかが分かる項目もあります。

 

こちらは体質。

 

太陽を見てくしゃみが出るとか、

アスパラガスを食べたあとの尿にアスパラの匂いを感じやすいとか、

パクチーが食べられるか、とか

味覚が敏感かどうか、なども書いてあって楽しいです。

これらはほとんどあってました(笑)

 

 

でも中には実際とは違う結果も出てきたのもありましたよ。

 

ワインに関しては「嫌い」って書いてありましたが全然飲んでます(笑)

それに、蚊に刺されにくいとありますが一番刺されますw

 

絶対音感なんていう項目もあって「努力が必要」だって。

今となってはもうそんな努力もあまり必要性を感じないですけれども😂

 

 

この辺りの信憑性がどうなのかは置いといて、

自分の遺伝的体質を知るということ自体大変面白いものでした。

 

 

<予想は合ってた?外れた?>

そして、当初私が予想していた自分の体質に関して

 

完全に朝方人間でしたw

 

そして、肉。

問題は肉

ほらね。

 

私はお肉を食べて良い人間

だって狩猟民族だもの。

 

 

そして、お肉などのタンパク質を摂ることでダイエットに繋がりやすい。という結果も。

基礎代謝が高くて、リバウンドもしにくい。だって(*´∇`*)

 

ほらね、ほらね。

言った通り。

 

 

 

でも読み進めていくとこう書いてありました。

 

動物性のタンパク質の取りすぎもよくないのでナッツなどの植物性のタンパク質を取りましょうと。

 

その後、読めば読むほどナッツを食べろ、と書いてあるw

 

 

ナッツか。

どうりでピーナツバターが好きなんだな(*´∇`*)

 

まぁ、いいや。

お肉は食べても太りにくいし、体質には合ってるってことだし、ナッツも好きだから、許してあげます😇

 

 

<体質と寿命、そして祖先>

そして、嬉しいことにお肌を含め全身の細胞レベルで老化しにくい体質なんですって。

だから90歳以上まで生きる可能性大だって(笑)

 

けれど反面、脳機能が低下しやすいってことなので

認知症予防のためにも90歳までブログでも書いて脳トレしたいと思います( ̄∀ ̄)笑

 

ちなみに、民族的にいうと 99.6%東アジア系らしく、その中でも99.2%日本人だそうです。

顔は派手なので縄文系です(これは書いてない笑)

 

 

 

なかなか面白い体験でした😇

 

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!