ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

ブログ開始7ヶ月経過!アドセンス&アフィリエイト収入大公開!突然のアドセンス停止にショック(T ^ T)

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

面倒くさがりの主婦です。

日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。

 

 

さて、6月に入りました。

早いですね〜

そりゃ自分の年齢も分かんなくなるわけだ😇

 

 

2023年10月中旬に当ブログを始めて早7ヶ月が経過しました。

 

ブログを始める方の目的は色々だと思いますが、私の目的はお小遣い稼ぎ💰

今ではそんなことも関係なく・・・

と言いたいところですがやっぱりお金はモチベーション!

特にアクセス数や「これいいよ!」っていうおすすめ品のアフィリエイトが通ると尚更テンションが上がります( ^ω^ )

 

 

 

ということで、今月も当ブログの収益を公開していきますね☆

 

 

ブログ開設1ヶ月でのアドセンス合格についてはこちら☺️

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

 

 

 

まずはアクセス数。

 

<5月アクセス数>

 

10,532アクセス

嬉しいことに3ヶ月連続10000アクセス突破っ!!

GoogleアナリティクスでのPV数は12,862でした♪

 

気付いていました??

ここ最近なんか1日2回投稿してる日があるって、、(*´∇`*)テヘ

 

そうです。

先月までにスマニュー砲を5回頂いたことに調子付き、

GWにはガクッとアクセス数が減っているにも関わらず、

どうにか自力で10,000アクセス行きたい!!

という強い信念のもと、コツコツとアクセス数を稼いでいました(笑)

 

 

その結果、マジでギリギリのラインだなぁ〜なんて思っていたら、

何気なく書いた「遺伝子検査ジェノプラン」の記事が軽くはてブとしてアクセス数をいつもより多めにいただくことができまして、

無事目標の自力(?)10,000アクセスをクリア✨

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

 

これで3ヶ月連続の10,000アクセスとなりました。

 

 

嬉しい(*´꒳`*)🎶

 

 

 

さて、お次は収益です。

<5月分収益>

 

Googleアドセンス

957円

 

5月9日〜5月15日までのアドセンスの収入が0になっているのが分かりますか?(赤い矢印)

 

これ、本人確認をしていなかったため広告が停止されていたんです(T ^ T)

 

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

大体1日40円くらいだとすると、7日間で280円も損していました、、

これがなければ4桁収入いけたのに。

悔しい😭

 

みなさんどうかご注意ください⚠️

 

 

 

楽天ROOM    

0件

おサボり中です(笑)

 

 

もしもアフィリエイト

申し込み13件、成果金額¥3,309 

(承認2件 承認済成果金額¥479)

 

 

 

5月合計 ¥1,436

 

 

ヤッタァ〜っ!!!ヽ(´▽`)/

2ヶ月連続4桁!!

 

今月は特にアフィリエイトの申し込みが過去最多の13件。

承認してもらわないと実際の収入として認められないので申し込みの割に承認金額は少ないですが、来月再来月あたりに承認されることでしょう。

 

内容は季節的なものです。

お勧めしたクーラーボックスインテックス(INTEX)のプール用品を見ていただく機会が多かったように思います。

 

自分が使ったものしかレビューすることがないので数は多くありませんが、

私の記事を読んで興味を持っていただけた、という事実が素直に嬉しいです(о´∀`о)♡

 

 

ちなみに、

私のはてなブログ無料版ですので差し引かれるものはありません。

 

実はこのブログをずっと無料で使っているのは冒頭の「ブログ開設1ヶ月でのアドセンス合格」

の記事にも書いてありますが、

専業主婦なのでむやみにお金をかけられないという理由があります。

 

 

もう少し自信がついたら有料版にしようと当初は考えていたんですが、

自信っていつ付くんですか?😇

 

このまま行ったら自信なんて付く自信がありません(笑)

 

 

有料と無料。

それぞれの違いはなんとなく分かってはいるのですが、

有料の恩恵がまだよく分からない。

 

デザインやできることの範囲が増えるのは分かるのですが、今の所それなりに満足しているのでデザイン拡張の必要性もあまり感じていないのが正直なところ。

 

 

 

「有料版」のメリット、もう少し勉強してからだな( ´ ▽ ` )

 

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!