ハピチわブログ

面倒くさがり屋の主婦です。チワワと楽しいことをたくさんしたい!そんなブログです。

レンタカーで行く!チワワも一緒!家族で四国めぐり!その②

 本ページはプロモーションが含まれています

 

四国旅行2日目です‼︎

#当ブログはアフェリエイト広告を利用しています 

                  

初日の失敗は正直“寝不足”でした。

 

1日目はこちら

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

ということでしっかりと睡眠の取れた2日目の目的地は香川県金刀比羅宮です。

朝、ペットホテルがオープンする9時に🐶を迎えに行き、そのまま出発しました。

 

香川で初うどん「さぬきや」

11時頃、香川県池田市「さぬきや」さんに到着。

四国に来て初めてのうどんです。

冷・冷(ヒヤ・ヒヤ)とか、冷・熱(ヒヤ・アツ)とか色々と食べ方があり、ネットで事前に情報収集してはいたものの、いざ注文となると緊張します😅

しかし、この旅で5件ほどうどん屋さんにお伺いしましたが、どのお店もみなさんとても親切で、注文する時にはすぐにおすすめを教えてくださいましたし、お店の入り口におすすめの食べ方の張り紙があるところもありました。

 

さぬきやさんではうどんを注文したら、天ぷらなどのサイドメニューを厨房近くのカウンターに取りに行くシステムでした。

また、大きな徳利に熱々のお出汁が入っており、付いている紐を持って出汁を注ぎます。

うどんもまた美味しい!安いし、美味しいし、最高です。

卵を入れてみたり、熱いお出汁を入れてみたり、家族と来るといろんな味のパターンが楽しめるからとっても良いですよね!

sanukiya-udon.com

 

そして、次。

金刀比羅宮に行ってくる!」と報告すると、行ったことのある人は皆口を揃えて、「やばいよ、ほんと。夏はマジでやばい。」と教えてくれます😅

本気でビビっていました。

色々シュミレーションして、最悪の事態も考えて、途中の資生堂パーラーで休憩できるらしいよ!もしかしたらそこまで車で行けるらしいよ!もし無理なら仕方がない、諦めも肝心だ!と。

そのためにも、腹が減っては戦はできぬ。

お腹をしっかり満たしておきたいところです🍚

食べ盛りの子供達を引き連れ、次のうどん屋さんへ向かいます。

 

うどん屋2軒目「山内うどん」

2件目は、まんのう町の「山内うどん」さんです。

ちょっと分かりにくい場所にありました。

ちょっと山?に登る感じで坂を上がって行きます。

するとなかなか趣のある山内うどんさんが目の前に。

駐車場はお店の前の広っぱに停める感じです。

ここのお店のご夫婦でしょうか?とっても素敵な方で、子供たちが「ご馳走様でした」と食器を下げるとものすっごく褒めてくださいました❤️

うどんももちろん美味しくて、コシのあるうどんが好きな私たち夫婦はこの旅で1位、2位を争うくらい美味しいと感じたうどん屋さんでした。

生姜がまた合う!

お持ち帰り用のうどんもあり、もちろん購入しておきました。(できるだけ涼しいところで保存が必要です)

tabelog.com

お出汁ありも、無しもめちゃくちゃ美味しかった!

 

ちなみにうどんはどのお店も量を選べるので、全て少なめの小のサイズを頼んでいます。

小サイズを人数分。山内うどんさんでは2件目でしたが美味しくておかわりもしました😄

 

いざ!金比羅山参り!

さて、いよいよ金刀比羅宮です。

参道に近付くといくつか駐車場が見えてきます。いろんなところからおじさんたちが手招きをして自分の駐車場へと誘導してくれます😅

とりあえず、一生懸命手招きしてくださったおじさんに誘導され、駐車場に入りましたが、もっと参道に近い駐車場がありましたので、混んでいない時は近いところまで進んでみたほうが良いかもしれません。

 

私たちが停めたところの駐車料金は500円でしたが、系列店で2000円以上買い物すると駐車料金無料とのことでした。ちょうどお土産も購入しましたので駐車場は無料で停めることができました。

 

「さあ!始まるぞ!」と意気込んで参道へ向かいます。

あれ?もうこれ参道?もしかして階段始まってる?というよくわからないタイミングで参道の階段はスタートしています。

 

参道のお店には杖のレンタルが度々出てきます。杖は邪魔になるだろうと思っていましたが、ちょうど100段目のお店で、杖を借りた方が良いコンディションになっていたので100円でレンタルさせていただきました。

こちらもお土産など何か買い物をすればレンタル代は差し引いてくださる。とのことでしたので、帰りにペットボトルのお茶を買いました😅(ここでお土産を買うと荷物が増えてしまうので、、、小さな買い物で申し訳ないです😅)

こんな小さな買い物でも差し引いていただきました。ありがとうございます😫

きつかったですね〜。

でも案外行けた気もします。汗はもちろんだくだくです。

冷感タオル、ハンディ扇風機必須でした。服の色も汗で濡れて変わっています😅

でも、案外行けました!

きっと事前のみんなの情報でよっぽど覚悟していたからだと思います!ある意味みんなに感謝ですね!笑

 

途中、ここがゴールかな?というポイントがあります。違います。

そのことはネットの事前情報で把握していました。だけどやっぱり勘違いしました😅

きつい想いを共にする仲間意識でしょうか?

キョロキョロしていると、ベンチで休憩されているご婦人が奥の階段からまだ先がありますよ、と教えてくださいました。とっても助かりました!☺️

 

金比羅山は神社では大変珍しい犬連れOKの神社です。

昔、ここまで参拝することが難しいと飼い主の代わり犬が参拝をする、という風習があり、特に参拝をした犬をこんぴら狗と呼んだそうです。

ということで、今回の旅行の行程に金刀比羅宮参拝を組み込んだのですが、この参道を登る際に一番気をつけていたのは🐶の熱中症対策です。

今回移動時はほぼクレートでの移動でしたが、一緒に歩く際はクレートを持って歩くわけにはいきません。

そして、今回大変重宝したものが、コレです。

 

eMus(エミューズ)オリジナルリュックキャリー

◆5.000個販売実績!◆【送料無料】【エイトドックス・eMus】超軽量! リュックキャリーM【ペット用キャリー 犬 リュック キャリーバッグ キャリー バックパック キャリーケース リュックサック 】

価格:12800円
(2023/10/18 15:10時点)
感想(33件)

 

このリュックに携帯ファンを付けて、中には直前にコンビニで購入したペットボトルの凍ったお茶をタオルに巻いて入れております。

プラス冷感のクッション

【いつでも2倍!1日と5.0のつく日は3倍!18日も3倍!】KOIZUMI クリップファン KFF-0638/P ピンク

価格:2120円
(2023/10/18 15:19時点)
感想(0件)

この日も35度の気温があり、一番心配していたのが熱中症でしたが、このリュックの中だけは冷房のついたお部屋かな?というくらいの冷却効果があり、全く問題なく🐶は金毘羅参りをこなすことができました。

 

お参り後、汗だくの私たちは軽く休憩。

参道階段の一番下に位置するアカボシ珈琲店カヌレ・ド・ボルドーさんはテラス席であれば🐶もOKということでしたので、注文だけ私が中で済ませ、テラスで美味しいスムージーをいただきました🍹

   

そして、家族が汗だくでハーハー言っている時に一人この顔です。

楽しそうで良かった😅

このリュックは車の座席に設置してそのまま車でのキャリーにもなります🚗

 

 

犬連れOKのお宿!「湯山荘 阿讃琴南」

そしてこの後はお待ちかねの本日のお宿です😆

私たちの旅行はできるだけ節約して、を目標に常々プランを立てていますが、節約旅にも必ず贅沢ポイントを入れています。

今回の贅沢ポイントはこの2日目のお宿でした。ドッグフレンドリールームで大人4人

2食付き67,200円。

 

今回は🐶も一緒に宿泊できる温泉宿、として「湯山荘 阿讃琴南」さんに宿泊しました。

外国の係りの方が受付や案内をしてくださいましたが、大変満足のいく接客をしていただき、また、食事の給仕係りの方は以前は中学の先生をされていたということで息子たちも楽しくお食事をさせていただくことができました。

 

🐶にとってもケージやトイレシート、小型犬には十分な広さのドッグランもあります。

ここで私たちは岩盤浴も初体験♨️時間が空いていれば貸切ができます。

私たちは朝一での予約を入れさせていただきました。とっても気持ちよかったです☺️

 

ぜひまた宿泊したい!と思えるお宿でした。www.asankotonami.com

 

3日目、最終日はうどん屋さん巡りです!

次へ続きます。

 

 

mendokusainoyada.hatenablog.com

 

 

レンタカーは比較がおすすめ‼️

比較サイトでの確認、じゃらん楽天レンタカーも比較。そして、レンタカー会社のHPからのキャンペーンもチェックした上で、どのレンタカーが一番安く、自分たちの旅行に適しているかを確認してから予約することをおすすめします!

 

 

   こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶

 

 

この記事が面白いと思ってくださった方は押していただけますと励みになります!よろしくお願いいたします☺️



PVアクセスランキング にほんブログ村
ハピチわブログ - にほんブログ村

 

最後までお読みいただきありがとうございました!